【動画】浜田先生スピーチ (2022/03/26)
このビデオ(12分)は、博士学位審査の副査である多摩大学院教授浜田正幸先生による、3/26(土)に開催された博士学位論文「お披露会」でいただいたスピーチです。
博士論文指導教官から見た 1. 最上雄太の研究者としての一面、研究者として見た 2. リーダーシップ研究としての意義を述べられています。以下はその要約です。
1. 研究者としての一面
- 厳しいコメントに対しても諦めずに何度も直してくる
- 中間審査の厳しい試練を乗り越えた
- 研究者としての探究心、論文を書き上げる執着心の強さ
2. リーダーシップ研究としての意義 (8:00付近)
- どのようにリーダーシップが発生するのかプロセスを解明した
- 「どのようにリーダーとなっていくのか」を研究する初めての研究
- 示された結果は、実務的にすぐ活用できる
これから修士論文や博士論文の執筆に取り組まれる方の参考になれば幸いです。このビデオ公開は、浜田先生の許可を得て行っております。
この動画の著作権は、株式会社IDEASSが有します。本論文の利用は、著作権法に規定されている私的使用や、教育・研究目的の利用などの範囲内に限ります。
