NLPの3つの重要な考え方(2)アウトカム
NLP(神経言語プログラミング)は、エコロジー・アウトカム・ラポールという3つの重要な考え方に基づいた理論・スキル体系です。これらは、人間そのものを理解するためのヒントとしてセルフコンセプト・アプローチ理論に内包されています。
アウトカム (目標を持つこと)
アウトカムとは、目標、ビジョン、自分が将来進むべき道などのことです。
- 人は必ずアウトカムを持っています
- アウトカムは、意識されていない場合もあります
- アウトカムは、自分の進むべき方向を示す羅針盤です
- アウトカムが明確であればあるほど、現実との差(自分に足りないこと)がわかります
- 人はアウトカムといまの現実との差を埋めるべく努力(行動)を行います
- 現実を正しく理解することで、わたくしらしいアウトカムを手に入れることができます
- アウトカムは、自分の現実に合わせて更新されていきます
アウトカム(未来)は、現実的な自分の足元の延長線上に存在します。そして、未来を見据えることは、現実的な自分の足元を確認するために必要なふるまいです。
- この記事を書いたのは最上 雄太です。
- 他にもこんな記事を書いています。⇒最上 雄太が書いたその他の記事